トップページ > 助成交付対象者
助成交付対象者
(敬称略、順不同)
2021年度 研究助成交付者
助成件数:10件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
坂口 裕和 | 岐阜大学 | 硝子体再建材のヒト硝子体に対する安定性 |
山下 勝幸 | 国際医療福祉大学 | 電気的軸索誘導による培養網膜からの視神経再生 |
雑賀 司珠也 | 和歌山県立医科大学 | 細胞膜TRPM8イオンチャンネル阻害による黄斑新生血管治療戦略の樹立 |
野本 裕貴 | 近畿大学 | 自動静的視野検査の新しい測定点配置とその評価 |
丸山 和一 | 大阪大学 | 網膜におけるミクログリアの発生とその機能解析に関して |
神谷 和孝 | 北里大学 | 人工知能と前眼部光干渉断層計を用いた後房型有水晶体眼内レンズサイズの最適化の試み |
伴 紀充 | 慶応義塾大学 | 難治性加齢黄斑変性に対するVEGF受容体を標的とした新規治療開発 |
新藤 隆行 | 信州大学 | AM-RAMP2系、AM2-RAMP2系を標的とした、眼内病的血管制御法の開発 |
北村 裕太 | 千葉大学 | 早老症モデルマウスを用いた眼老化メカニズムの解明 |
武田 篤信 | 九州大学 | 抗VEGF療法抵抗性難治性糖尿病黄斑浮腫の単一細胞解析 |
2020年度 研究助成交付者
助成件数:10件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
高山 圭 | 防衛医科大学 | 加齢黄斑変性に対するNrf2 activatorの有効性 |
大野 京子 | 東京医科歯科大学 | AI用いた硝子体3次元微細構造の可視化 |
福田 憲 | 高知大学 | 白内障術後眼内炎に対する新規予防法の開発 |
寺尾 亮 | 東京大学 | 脂質メディエーターの網膜血管新生疾患の病態形成における影響検討と治療応用検証 |
古泉 英貴 | 琉球大学 | 強膜断層撮影を応用した黄斑疾患の病態解明と最適治療開発 |
岩瀬 剛 | 秋田大学 | 網膜疾患の眼血流動態の解明と形態・機能との関連 |
納富 昭司 | 九州大学 | 加齢黄斑変性モデル動物を用いた網脈絡膜の網羅的脂質代謝解析 |
寺崎 寛人 | 鹿児島大学 | 走査型レーザー検眼鏡による網膜毛細血管瘤の非侵襲的で特異的な検出と糖尿病黄斑浮腫治療への臨床応用 |
杦本 昌彦 | 三重大学 | 血液凝固関連因子に着目した新しい糖尿病黄斑浮腫診断方法の確立 |
増田 洋一郎 | 東京慈恵会医科大学 | 超難治性緑内障治療に実効性のある次世代のG1aucoma drainage deviceデザイン開発 |
2019年度 研究助成交付者
助成件数:10件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
神田 敦宏 | 北海道大学 | 胎児性Fc 受容体を介する抗体医薬の網膜薬物動態制御機構の解明 |
五十嵐 勉 | 日本医科大学 | PPAR を用いた緑内障における線維柱帯切除術後の線維化抑制 |
三村 達哉 | 帝京大学 | 加齢黄斑変性におけるサーチュインの関与 |
鎌尾 浩行 | 川崎医科大学 | 加齢黄斑変性の予防に資する網膜色素上皮細胞のメラニン生成機構の解明 |
横内 裕敬 | 千葉大学 | Werner 症候群を用いた光干渉断層計(OCT)による新規老化バイオマーカーの確立 |
大野 京子 | 東京医科歯科大学 | 病的近視における後部ぶどう腫の定量的・客観的解析法の確立 |
尾関 哲也 | 名古屋市立大学 | 眼内血管新生を長期抑制する抗体医薬徐放製剤の開発 |
江内田 寛 | 佐賀大学 | 高齢化時代に向けた眼科マイクロ手術時術者操作を補完するロボティクス技術の開発 |
寺尾 信宏 | 琉球大学 | 中心性漿液性脈絡網膜症固有の脈絡膜異常に係る分子病態解明 |
山下 勝幸 | 国際医療福祉大学 | 培養網膜からの視神経形成:電気的軸索誘導による移植再生の実現 |
2018年度 研究助成交付者
助成件数:10件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
大野 京子 | 東京医科歯科大学 | 病的近視の脈絡膜新生血管の血流動態解析研究 |
兼子 裕規 | 名古屋大学 | ミュラーグリア細胞を介したω3 脂肪酸による糖尿病網膜症治療 |
高祖 秀登 | 東京大学 | 網膜変性におけるミクログリア毒性の解明 |
丸山 和一 | 大阪大学 | サルコイドーシス関連ぶどう膜炎における眼内液・眼内浸潤細胞を用いたsingle cell RNA 解析とプロテオミクス解析による病態解明 |
田岡 和城 | 東京大学 | 高齢患者の眼内悪性リンパ腫に対する遺伝子解析データに基づく最適化治療基盤の確立 |
植村 明嘉 | 名古屋市立大学 | 糖尿病網膜症における炎症と線維化の分子機構の解明 |
吉田 茂生 | 久留米大学 | ペリオスチン・テネイシンC 蛋白複合体を標的とした革新的眼内増殖抑制点眼治療薬の創製 |
戸所 大輔 | 群馬大学 | 高齢者の真菌性角膜炎に対する治療薬の開発 |
園田 康平 | 九州大学 | 光干渉断層装置Angiography の網膜疾患における臨床的有用性に関する 研究 |
稲垣 絵海 | 慶應義塾大学 | 超高齢化社会へ向けた代謝改変による眼疾患制御方法の構築 |
2017年度 研究助成交付者
助成件数:10件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
神田 敦宏 | 北海道大学 | 糖鎖と糖鎖結合タンパク質の相互作用による糖尿病網膜症病態形成機序の解明 |
久保田 敏昭 | 大分大学 | 眼内メタボロームの概日リズムを基盤とした糖尿病網膜症の発症の分子メカニズムの解明 |
臼井 嘉彦 | 東京医科大学 | 糖尿病網膜症、特に黄斑浮腫における神経ー血管ネットワーク(Neurovascular unit)の破綻の解明と新規治療法の開発 |
中尾 新太郎 | 九州大学 | 虚血網膜におけるマイクロファージ分画の遺伝子発現プロファイリング |
徳田 和央 | 山口大学 | 不飽和脂肪酸複合剤服用による炎症制御および内在性網膜幹細胞誘導を併用した高齢者の悪性糖尿病網膜症に対する新規治療法の開発 |
長岡 泰司 | 日本大学 | 遺伝子改変糖尿病ブタを用いた網膜症発症における眼循環動態の解明 |
篠崎 陽一 | 山梨大学 | 老化による緑内障リスク誘導メカニズムの解明 |
平野 隆雄 | 信州大学 | OCT angiographyを用いた糖尿病網膜症眼の微小血管構造解明 |
山根 真 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター | 網膜中心動脈閉塞症に対する網膜血管内治療 |
平野 佳男 | 名古屋市立大学 | 網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫におけるアンジオポエチンの関与解明と臨床への応用 |
2016年度 研究助成交付者
助成件数:10件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
大野 京子 | 東京医科歯科大学 | OCT angiographyを用いた近視性脈絡膜新生血管の病態解明研究 |
五十嵐 勉 | 日本医科大学 | サル緑内障モデルに対する神経保護因子を用いた遺伝子治療 |
栗原 俊英 | 慶應義塾大学 | 低酸素応答制御による糖尿病網膜症えの新規治療戦略 |
江内田 寛 | 佐賀大学 | 無侵襲眼底酸素飽和度測定装置の開発と評価 |
今村 裕 | 帝京大学 | 中心性漿液性膜絡網膜症の治療予後因子の同定 |
坂本 泰二 | 鹿児島大学 | 治療効果を予測するための計量眼科学確立の研究 |
堀 裕一 | 東邦大学大森病院 | 糖尿病患者における硝子体手術後の眼表面バリア機能の変化 |
三田村 佳典 | 徳島大学 | 糖尿病網膜症の病因におけるPPARγ Cdk5の役割 |
井上 麻衣子 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター | 加齢黄斑変性における網膜下出血における新規治療法の開拓 |
白石 敦 | 愛媛大学 | OCT angiographyによる脈絡膜新生血管の検出率の検討 |
2015年度 研究助成交付者
助成件数:3件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
園田 康平 | 九州大学 | 代謝制御因子と加齢黄斑変性における網膜下性に瘢痕化制御機構の解明 |
栗原 俊英 | 慶應義塾大学 | 加齢黄斑変性に対する低酸素応答制御を利用した新規治療開発 |
木村 和博 | 山口大学 | 核内受容体制御による網膜下瘢痕形成制御の新規治療開発 |
2014年度 研究助成交付者
助成件数:4件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
佐藤 達彦 | カルフォルニア大学 | 網膜裂孔閉鎖の為のバイオポリマー開発 |
朝岡 亮 | 東京大学 | 高速視野計測プログラムの開発 |
大野 京子 | 東京医科歯科大学 | 近視発生におけるperiostinとの関与とperiostinを利用した近視抑制治療の開発 |
今村 裕 | 帝京大学 | 中心性漿液性脈絡網膜症に対する薬物治療の開発 |
2013年度 研究助成交付者
助成件数:6件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
石田 晋 | 北海道大学 | 生活習慣病が起因となる眼疾患における受容体随伴プロレニン系の病態関与解明 |
木下 茂 | 京都府立医科大学 | 網膜色素上皮細胞の編成を招集する細胞間コミュニケーションの分子実態解明 |
坂口 政清 | 岡山大学 | 糖尿病性網膜症制御法の新構築を目指したRAGE膜直下信号伝達阻害手段の確立 |
坂本 泰二 | 鹿児島大学 | 硝子体生物学の研究 |
志村 雅彦 | 東京医科大学 | 糖尿病性黄斑浮腫に対する抗VEGF抗体療法の作用機序の解明 |
新藤 隆行 | 信州大学 | AM-RAMP2システムを標的とした糖尿病性網膜症の新規治療法開発 |
2011・2012年度 研究助成交付者(公益財団法人移行期)
助成件数:4件(1件につき100万円交付)
氏 名 | 所 属 | 研 究 内 容 |
---|---|---|
大野 京子 | 東京医科歯科大学 | 眼球の3次元的形状解析による病的近視の新規診断・治療指針の確立 |
近藤 峰生 | 三重大学 | 高齢者の視機能評価のための非侵襲的黄斑部局所網膜電図の開発 |
西堀 正洋 | 岡山大学 | 糖尿病性網膜症における内因性AGEの産生と抗AGEによる治療法 |
忍足 俊幸 | 千葉大学 | AGEs誘導網膜神経細胞死におけるHGFの神経保護・再生促進効果の検討 |
住所:神奈川県小田原市
荻窪1772番地
TEL:0465-32-7526
FAX:0465-32-1177
E-Mail:info@rfeda.or.jp